2025年3月のSpring to Lifeアップデートで、新しく「村の地図」が追加されました。この地図があれば、近くの村を簡単に見つけられます。今回は、村の地図の入手方法と使い方について紹介します。
村の地図の入手方法:製図家との交易
村の地図は、村にいる「製図家」との交易で手に入ります。製図家は紙やコンパスなどを必要とする職業で、交易を重ねることで新しいアイテムを提供してくれます。
- 交易を進める:製図家と何度か取引を行い、レベル2の「見習い」までレベルを上げます。
- 地図を購入:エメラルドとコンパスを渡せば、「村の地図」が手に入ります
- 沼地とジャングルには村がないので、それぞれ「ウィッチの小屋」「ジャングル寺院」への地図が入手できます。

バイオームごとの取引地図
取引レベル2で取引する村や構造物の地図は、村人の出身バイオームごとに取引内容が異なります。
それぞれの地図の中から1種類が取引アイテムとして選ばれます。
製図家の出身バイオーム | 入手でできる地図の目的地 |
砂漠 | サバンナ村、平原村、ジャングル寺院 |
平原 | タイガ村、サバンナ村 |
サバンナ | 平原村、ジャングル寺院、砂漠村 |
雪原 | タイガ村、ウィッチの小屋、平原村 |
タイガ | ウィッチの小屋、雪原村、平原村 |
ジャングル | ウィッチの小屋、サバンナ村、砂漠村 |
沼地 | タイガ村、雪原村、ジャングル寺院 |

村の地図の使い方:方角の見方
地図を開くと、自分の現在地と村の位置が表示されます。地図の基本的な見方を確認しておきましょう。
- 白いマークがプレイヤーの位置
- 家のアイコンが村の場所
- 移動するとマークも動くため、地図を見ながら村へ向かえます。
- 方角の確認:地図の上が北、下が南、左が西、右が東。コンパスと併用すると、さらに迷わず進めます。
Z座標が減る方向へ進めば北へ進みます!

村を探すのに苦労していた人にとって、村の地図はとても便利なアイテムです。ぜひ活用しながら、村の探索を楽しんでください!