マインクラフトの正式リリース前の新しい要素を試すことができるベータ版。今回はPE版マインクラフト(Android)の導入方法について解説します。
PE版マインクラフト ベータ版とは?
「ベータ版(β版)」とは、開発途中の新機能や調整内容を体験できる試験的なバージョンです。
正式版ではまだ導入されていない要素をプレイできる一方で、バグが含まれていることもあります。また、動作が安定しない場合もあります。とはいえ、最新のコンテンツをいち早く楽しめるのは大きな魅力です。
プレビュー版とベータ版の違い
一見似たように見える「プレビュー版」と「ベータ版」ですが、実は次のような違いがあります。
種類 | 特徴 |
---|---|
プレビュー版 | アプリとして独立しており、正式版とは別にインストール可能。既存のワールドに影響を与えない。 |
ベータ版 | 正式版と同じアプリ内で提供されるため、切り替えると既存ワールドに影響が出る可能性あり。 |
スマホ、タブレットで遊べるPE(ポケットエディション)は「ベータ版」での配信となります。
PE版マインクラフト Android版の導入方法
スマホ、タブレットで遊べるPE版マインクラフトでベータ版を導入する方法をご紹介します。
プレビュー版と違い、正式版と同じアプリ内で提供されます。そのため、正式版に戻す際には、再インストールが必要になる場合があります。
Google Playストアでのベータ版参加
Google Playストアで「マインクラフト」で検索するなどして、マインクラフトのページを開きます。次に、「ベータ版テストへの参加」の項目で「参加」ボタンを押します。

アプリの更新
ベータ版に参加できたら、「更新」をタップします。これで、マインクラフトアプリを最新のベータ版に更新します。

起動と設定
アプリを起動し、新しいワールドを作成。設定の「実験」セクションで試したい機能をオンにします。


画像の設定は「ハッピーガスト」「ロケーターバー」「Vibrant Visuals」を有効にする場合です。
※「Vibrant Visuals」を試したい場合は、ゲームを始めてから「設定」画面を開き、「ビデオ」項目を下へスクロール。Graphics Modeを「遅延技術プレビュー」に変更してください。(機種により対応できない場合アリ)
Androidのベータ版を解除する際の注意点
Androidでベータ版を利用していて、正式版に戻したい場合は、Google Play ストアからベータ版の登録を解除でできます。
ただし、この操作だけでは、アプリが完全に正式版に切り替わらない場合があります。
そのようなときには、以下の手順をあわせて行うことで、正常に戻るケースが多く見られます。
アプリのキャッシュをクリアする
スマートフォンの「設定」から「アプリ」や「アプリ管理」などの項目を開き、マインクラフトを選択します。そこから「キャッシュを削除」することで、残っているベータ版の情報がクリアされる可能性があります。
改善しない場合は再インストールも検討
キャッシュの削除でも問題が解決しない場合は再インストールが必要です。つまり、マインクラフトのアプリをいったんアンインストールし、改めてインストールします。ただし、この作業には注意が必要です。
アンインストールを行うと、ローカルに保存されたワールドや設定データが削除されてしまうことがあります。大切なデータが失われないように、事前にバックアップを取っておくことを強くおすすめします。
PE版マインクラフト ベータ版 注意事項
- ベータ版は開発中のバージョンであり、バグや不具合が発生する可能性があります。
- ベータ版では、一部の機能(クロスプラットフォームマルチプレイ、マーケットプレイス、Realms、実績解除など)が制限されている場合があります。
- ベータ版の利用方法や提供状況は、プラットフォームや時期によって変更される可能性があります。最新の情報はマインクラフト公式サイトで確認してください。
これらの手順に従って、マインクラフトのプレビュー版をお楽しみください。