Spring to Life アップデートで追加された新要素を求めてプチ冒険に出発!
バイオームごとに見た目が変わるブタ・ニワトリ・ウシを見つけられるでしょうか?
さらに、新アイテムのホタルの茂みや野花も探してきました!
サバンナバイオームで新種を発見!
まずは拠点近くのサバンナの村へ。
さっそく、赤茶色の子ウシを発見!
なんと、子どもなのにすでに立派なツノが生えています!

次に熱帯のブタを見つけました。
こちらも赤茶色で、サバンナの景色にマッチしています。アカカワイノシシがモデルになっているそうです。

さらに、熱帯のニワトリも発見
体は黄色と赤茶色で、産むタマゴの色も茶色です。

寒帯バイオームで毛深い動物たちと遭遇!
次は寒帯の亜種を探しにタイガバイオームへ。
木が多く視界が悪いため、なかなか見つかりません。
しばらく捜索していると…
ついに寒帯のニワトリを発見!青い卵を産むそうです。ポーランドにいるニワトリがモデルのようです。頭の飾り毛がおしゃれ。

さらに探索を続けていると、毛深いブタにも遭遇!
これが寒帯のブタです。

探索中に偶然出会ったのがオオカミの子供!
この子は新要素ではありませんが、あまりにも可愛かったので思わずスクショをパシャリ📸

ホタルの茂みと野花を発見!
寒帯のウシを求めてさらに探索!
すると、偶然ホタルの茂みを発見しました!
昼間でもわずかに光っていて、とても幻想的な雰囲気です。
近くで野花も発見!
さっそく両方回収して持ち帰ることにしました。


ついに寒帯のウシと対面!
なかなか見つからなかった寒帯のウシをついに発見!
毛がふさふさで、長毛種の牛のようです。

拠点で植物を増やしてみた!
持ち帰ったホタルの茂みと野花を骨粉で増やしてみました。
ホタルの茂みは夜になると優しく光って、拠点が幻想的な雰囲気に✨
野花は装飾にもぴったりですね!

今回のSpring to Life アップデートで追加された動物たちは、バイオームごとに個性があり、探索がより楽しくなりました!
さらに、ホタルの茂みや野花といった新植物が拠点を彩るのも嬉しいポイントです🌿
★熱帯種・温帯種・冷帯種がスポーンするバイオーム一覧
熱帯種 | 温帯種 | 冷帯種 |
---|---|---|
サバンナ サバンナの高原 吹きさらしのサバンナ ジャングル 竹林 まばらなジャングル 森のある荒野 侵食された荒野 荒野 | シラカバの森 暗い森 花の森 森林 シラカバの原生林 平原 ヒマワリ平原 沼地 | マツの原生林 トウヒの原生林 タイガ 雪のタイガ 吹きさらしの丘 吹きさらしの砂利の丘 吹きさらしの森 |