マインクラフトモブ

カメの卵・カメのウロコ入手方法・カメの育て方と活用ガイド【マインクラフト】

カメの卵・カメのウロコ入手方法・カメの育て方と活用ガイド【マインクラフト】 マインクラフト
スポンサーリンク

マインクラフトのカメは海に生息するウミガメで、や成長時にドロップするカメのウロコは希少なアイテムです。今回は、カメの繁殖、カメ卵とカメのウロコの入手方法、スポーン条件、ドロップから使い道まで、初心者でもわかりやすくまとめました。


スポンサーリンク

カメの基本情報

カメは、陸上と水中のどちらにも適応した友好的Mob。陸上ではのんびりしていますが、水中ではすばやく泳ぎます。海草をあげることで繁殖が可能で、子ガメが成長するとカメのウロコをドロップします。

このウロコを集めると、水中呼吸効果が付いたヘルメット「カメの甲羅」をクラフトできるため、序盤から非常に役立ちます。

また、カメは海草で誘導することが可能です。リードを付けることができませんが、ボートやトロッコに乗せることは可能です。


カメのスポーン条件

カメは オーバーワールドの砂浜バイオーム に自然スポーンします。
※雪の砂浜、石の砂浜は除く。

10%の確率で子ガメとしてスポーンします。

Java Edition のスポーン条件

  • 海抜 +4 ブロック以内の砂の上
  • 明るさレベル 8 以上
  • 最大 5 匹の群れでスポーン

Bedrock Edition のスポーン条件

  • Y = 60〜67
  • 明るさレベル 7 以上
  • 2〜6 匹の群れでスポーン

カメの繁殖・カメの卵入手方法

  1. 海草を用意する
    • 海底に生えている海草をハサミで刈り取ると入手可能。
    • 深さ2ブロック以上の水中で、砂や土に骨粉を使うと海草が生えます
      ※ブロックの上は水源
      Java版はどのブロックでもOK
  2. カメに海草を与える
    • 近づいて「右クリック」で海草を2匹のカメに与えると求愛モードへ
  3. 片方のカメが妊娠状態になる
    • お腹が膨らみ、ゆっくり移動するようになる
  4. カメは“生まれた場所”に戻って卵を産む
    • カメはスポーンした“出身地”を記憶しています
      孵化したカメは孵化した場所を、自然スポーン、スポーンエッグやコマンドなどでスポーンした場合、スポーンした位置に戻ります。
    • その場所から半径9ブロック以内の砂の上に1~4個のカメの卵を産む

卵はシルクタッチのついた道具で回収することができます。
繁殖した後はクールダウン後に再び繁殖できるようになります。統合版:90秒 Java版:5分

カメの卵の特徴と注意点

カメが産む卵はプレイヤーやモブが上に乗ると踏みつぶされてしまいます。特ゾンビ系のモブは要注意。卵を踏みつぶしにやってきます。

卵の基本仕様

亀の卵をかえすには、寝ずに夜を過ごす必要があります。

  • 砂(または赤い砂)の上のみで孵化
  • 夜の間に孵化がすすみます
  • 孵化にはゲーム内で4〜5日ほど
  • 3回割れたら孵化する
  • 夜明け前に孵化する確率が高い
  • 1ブロック内にある全ての卵が同時に孵化

カメの卵の回収方法

  • 素手・通常のツール → 割れる(回収不可)
  • シルクタッチ付き道具 → 回収可能(卵1個ずつドロップ)

※ただし孵化の進行状況はリセットされる。

ゾンビに踏みつぶされる!卵を狙うMob

ゾンビ系は積極的に卵を踏みつぶします。
ゾンビ、ハスク、ドラウンド、村人ゾンビ、ゾンビピグリンは、Java版では 47×7×47ブロック、統合版では 11×5×11 ブロック内のカメの卵に向かって移動して踏みつぶします。ただし、卵の上2ブロックが空気である必要があります。

特に夜間は危険なので、フェンスで囲ったり湧き潰しをして守りましょう


子ガメを狙うモブ

現実世界と同様に子ガメは保護する必要があります。以下は子ガメを攻撃するモブです。

  • ゾンビ系モブ(ゾンビ、ハスク、ドラウンド、村人ゾンビ、ゾンビピグリン)
  • スケルトン(スケルトン亜種含む)
  • 野生のオオカミ
  • 野良ネコ(飼いならしていないネコ)
  • ヤマネコ
  • キツネ
  • ヤギ(ランダム)
  • ゾグリン(大人のカメも攻撃)
  • ウィザー(大人のカメも攻撃)
  • ウィザースケルトン

子ガメの成長とカメのウロコ入手方法

孵化した子ガメは、近くの水源(高さ2ブロック以上)へまっすぐ歩いていきます。

  • 成長まで:20分
  • 海草をあげると 10%ずつ時間短縮(10個与えると大人に成長)

おとなに成長するタイミングで カメのウロコを1個ドロップします。


カメのウロコで「カメの甲羅」をクラフト

作業台で「頭の形」にウロコを並べるとクラフト可能。
ウロコ ×5 → カメの甲羅(ヘルメット)

耐久力の減った亀の甲羅は、カメのウロコを使って金床で修繕することが可能です。

カメの甲羅の効果

装備すると水中呼吸(+10秒)がつく大変便利な防具。さらに水中呼吸のエンチャントを付与することもできます。

水中遺跡や海底探索に便利なアイテムです。

ポーションの材料として

カメの甲羅と奇妙なポーションでタートルマスターのポーションを醸造できます。
タートルマスターのポーションは、特殊なポーションで、プレイヤーに「耐性(ダメージ軽減)」と「移動速度低下」の2つの効果を同時に付与するアイテムです。攻撃を大きく軽減できる反面、移動速度が大幅に下がるため、使いどころが重要です。

カメのウロコをエメラルドに交換

村人との取引で、カメのウロコはエメラルドに交換することが可能です。
革細工師、聖職者の熟練者カメのウロコ4個とエメラルド1個を交換することがあります。

カメの卵の主な使い道

1. カメのトラップの誘引アイテム

ゾンビ系は卵を壊そうと近寄る習性があります。
そのため、ゾンビトラップの誘導装置として非常に優秀。

2. 任意の場所に“カメの生まれた地”を設定可能

シルクタッチで卵を回収して好きな場所へ置けば、
その卵から孵ったカメは、その場所を「生まれた場所」として記憶します。

カメの繁殖場を好きな場所に作れる!

3. デコレーション用途

室内やアクアリウムを作る際の装飾にも向いています。


カメのドロップ一覧

繁殖時

  • 経験値:1~7

死亡時

  • 海草:0〜2(ドロップ増加で最大5)
  • ボウル:稀にドロップ(Java限定・雷死時)
  • 経験値:1〜3(プレイヤーまたはオオカミに倒された場合)

成長時

  • カメのウロコ ×1

まとめ:カメはサバイバル序盤の重要Mob!

  • 水中呼吸ができる「カメの甲羅」
  • ゾンビ誘導ができる「カメの卵」
  • 海底探索に便利なMob行動特性

これらを活かすと、海底神殿や難破船の探索がグッと安全になります。

タイトルとURLをコピーしました