トライアルチャンバーでは、宝物庫やスポナー、チェストなどから多彩なアイテムを入手できます。入手先ごとに中身の特徴が異なるため、探索を重ねるごとに新しい発見があるのが魅力です。ここでは、それぞれの入手先と戦利品の例をわかりやすくまとめました。

トライアルチャンバーで入手できるレアアイテム
試練の鍵

通常のトライアルスポナーやチェスト、飾り壺から入手できるアイテム。
これを使うとオレンジ色の宝物庫を開けることができます。
不吉な試練の鍵

不吉なトライアルスポナーの戦利品から入手可能。これを使うと不吉な宝物庫を開けられ、レア報酬を得られます。
不吉な瓶

宝物庫、不吉な宝物庫、チェストから入手可能。不吉な瓶を飲むと「不吉な予感」がレベル×15分間付きます。この状態でトライアルスポナーに近づくと、不吉なトライアルスポナーに変化させることができます。
トライアルチャンバー以外では、襲撃隊のピリジャーから入手することができます。
メイスのクラフト素材
- ブリーズロッド(ブリーズがドロップ。メイスの素材に使用)
- ヘビーコア(不吉な宝物庫から入手できる希少アイテム。メイスの素材に使用)

特殊アイテム

- 爆風のエンチャント本:不吉な宝物庫から入手(レア)
- 旋風の装飾用鍛冶型:不吉な宝物庫から入手
- ネジ止め風の装飾用鍛冶型:宝物庫から入手
- レコード(Creator):不吉な宝物庫から入手
- レコード(Precipice):宝物庫から入手
- 渦巻きの旗の模様(流れる旗の模様):不吉な宝物庫から入手
- 風巻く者の旗の模様:宝物庫から入手
- 渦巻きの壺の欠片:飾り壺を壊して入手
- 風巻く者の壺の欠片:飾り壺を壊して入手
- 斧の壺の欠片:飾り壺を壊して入手
- ウィンドチャージ:ブリーズロッドからクラフトすることもできる。風で吹き飛ばす攻撃や高ジャンプが可能

宝物庫の仕組みと解錠のポイント
宝物庫はトライアルチャンバー(試練の間)のみに生成されます。破壊することはできますが、時間がかかる上、何もドロップしません。
宝物庫の仕組みや解錠方法、マルチプレイでの仕様は以下の通り。
宝物庫の待機状態と演出
宝物庫は解錠可能なプレイヤーが近づくと起動して光ります。一度施錠してしまうと、通常は近づいても起動しません。
さらに、待機中でも宝物庫の内部には排出される可能性のあるアイテムが回転しながら表示され、約1秒ごとにランダムで切り替わります。ただしこの表示はあくまで演出用で、実際に排出されるアイテムとは関係ありません。いわゆる「目押し」はできません。
また、ワールドを複製してほしいアイテムが出るまでリセットを繰り返す「リセマラ」はできないようです。宝物庫から出るアイテムは生成時に固定されると考えられます。

宝物庫の解錠方法
解錠には試練の鍵を使用します。まだ自分が開けたことのない宝物庫に鍵を使うと、上蓋が開きアイテムが順番に排出されます。
アイテムの排出が終わると、宝物庫は再び待機状態に戻り、他のプレイヤーが解錠する準備が整います。

マルチプレイでの仕様
宝物庫は一人一回しか解錠できませんが、マルチプレイではそれぞれのプレイヤーが同じ宝物庫を解錠可能です。宝物庫は最大128人分のプレイヤー情報を記憶しており、129人目が解錠すると最初のプレイヤー情報が消え、再度解錠できるようになります。
不吉な宝物庫
「不吉な宝物庫」は、普通の宝物庫とは違い、レア度の高い宝物庫です。不吉な試練の鍵でのみ開けられます。見た目や演出が少し特別で、排出されるアイテムも通常より価値が高く設定されています。
ヘビーコアは7.5%の確率で出現します。

宝物庫のアイテム入手手順
トライアルスポナーと宝物庫には、それぞれ通常版と「不吉」の2種類が存在します。通常の試練を攻略すれば「試練の鍵」で宝物庫を開けられますが、ヘビーコアなどの超レアアイテムを手に入れるには、不吉な瓶を使って「不吉な試練」に挑み、そこで手に入る「不吉な試練の鍵」で不吉な宝物庫を開ける必要があります。
つまり、レアアイテムを入手するには、通常の試練 → 不吉な試練という順番を踏むことが求められるのです。
- トライアルスポナーを攻略し、試練の鍵を入手
- 試練の鍵で宝物庫を開けて不吉な瓶を入手
- 不吉な瓶を飲んで不吉なトライアルスポナーを攻略し、不吉な試練の鍵を入手
- 不吉な試練の鍵で不吉な宝物庫を開けてヘビーコアなどの報酬を入手
宝物庫の戦利品一覧
アイテム | 出現確率 |
---|---|
エメラルド | 39.7% |
矢 | 34.5% |
毒の矢 | 34.5% |
ハチミツ入りの瓶 | 26.8% |
鉄インゴット | 26.8% |
不吉な瓶 I~II | 18.5% |
エンチャントされた弓 | 11.1% |
耐久値の減った盾 | 11.1% |
金のリンゴ | 10.7% |
ダイヤモンド | 9.6% |
ウィンドチャージ | 9.6% |
エンチャントされたクロスボウ | 7.4% |
エンチャントの本(各種) | 7.4% ×3 |
金のニンジン | 7.4% |
エンチャントされた鉄の斧 | 7.4% |
エンチャントされた鉄のチェストプレート | 7.4% |
ネジ止め風の装飾用鍛冶型 | 5.4% |
エンチャントされたダイヤモンドの斧 | 3.7% |
エンチャントされたダイヤモンドのチェストプレート | 3.7% |
風巻く者の旗の模様 | 3.6% |
レコード(Precipice) | 3.6% |
トライデント | 1.8% |
不吉な宝物庫の戦利品一覧
アイテム | 出現確率 |
---|---|
エメラルド | 56.2% |
ウィンドチャージ | 47.4% |
鈍化 IV の矢 | 37.5% |
ダイヤモンド | 26.4% |
旋風の装飾用鍛冶型 | 22.5% |
エンチャントされた金のリンゴ | 22.5% |
渦巻きの旗の模様 | 15.0% |
不吉な瓶 III~V | 13.9% |
エメラルドブロック | 13.8% |
エンチャントされたクロスボウ | 11.0% |
鉄ブロック | 11.0% |
金のリンゴ | 8.3% |
エンチャントされたダイヤモンドの斧 | 8.3% |
エンチャントされたダイヤモンドのチェストプレート | 8.3% |
レコード(Creator) | 7.5% |
ヘビーコア | 7.5% |
エンチャントの本(各種) | 5.5% |
ダイヤモンドブロック | 2.8% |
トライアルチャンバー内のアイテムの入手手段一覧
マインクラフトの「トライアルチャンバー」では、次のような方法でアイテムを入手できます。
- 宝物庫・不吉な宝物庫:トライアルの鍵や不吉な試練の鍵を使って解錠。貴重な戦利品が手に入る。
- トライアルスポナー(試練のスポナー):敵を召喚し、討伐するとアイテムをドロップする。
- 不吉なトライアルスポナー(不吉な試練のスポナー):より危険度が高く、不吉な試練の鍵など特別なアイテムが入手できる可能性がある。
- チェスト:ランダム性が高く、運次第でレアアイテムも入手可能。
- 樽:食料や素材など、実用的なアイテムが入っている。ダイヤモンドや、ダイヤの道具が入っていることも。
- 飾り壺:エメラルドや矢、鉄が中心。試練の鍵やダイヤモンドブロックなどのレアアイテムが入っていることも。飾り壺を壊して壺の欠片を入手できる。
- モブからのドロップ:ブリーズからブリーズロッド、不吉なトライアルスポナーから出現するモブからダイヤ装備など
まとめ
トライアルチャンバーでは、入手先ごとにアイテムの特徴がはっきり分かれており、プレイヤーは戦略的に探索を進める必要があります。豪華な宝物庫を狙うのもよし、スポナーでコツコツ素材を集めるのもよし、スタイルに応じた楽しみ方ができるのが魅力です。