マインクラフトモブ

ハッピーガストに乗ってみたい!【統合版マイクラ】

ハッピーガストに乗る マインクラフト

マインクラフトのプレビュー版で、開発中の新Mob「ハッピーガスト」に出会えることをご存じでしょうか?今回は、ハッピーガストとその進化前の姿「ドライガスト」や「ガストリング」、そして、ハーネスの装着や乗り方もレポートします。

ドライガストはソウルサンドバレーに

まず出会ったのは、ネザーのソウルサンドバレーにある化石の近く。そこに、灰色の姿をした「ドライガスト」が。

ハッピーガスト(ドライガスト)
ソウルサンドの化石の下にドライガストが

ドライガストは、素手で簡単に採掘することができます。

ドライガストをゲット


実はこのドライガスト、自分でクラフトすることもできます。レシピは骨ブロックとガストの涙8個です。ガストの涙は、ガストを倒すとドロップしますが、大量に手に入れたいときはガストトラップを作るのがおすすめです!

ドライガストのレシピ

ガストリングへ進化!現世での変化

ドライガストはオーバーワールド(現世)に持ち帰り、水に浸けて20分待ちます。すると、「ガストリング」に変化!このときの水は水源です。水流をあてるとアイテム化してしましました。


ガストリングは小さなガストのような見た目なんですが、ニコニコ顔。ふわふわと動き回り、あとをついて回ります。

ハッピーガスト進化前ベビーガスト

ネザーに戻すと…燃えちゃう?

試しにガストリングを再びネザーへ連れて行ってみたのですが、引火してしまいました。羊毛製なの?と思えるくらいでした。ガストとは違い火は苦手なようです…。何度か火が付くと体力が無くなって死んでしまうのでネザーに連れていく際は、注意が必要です。

燃えたガストリング

雪玉で進化!ついにハッピーガストへ!

ガストリングに「雪玉」を与えると、「ハッピーガスト」へと進化しました!にっこり笑ったような表情が印象的で、名前通りのとってもハッピーな雰囲気。

ハッピーガスト誕生

ハーネスを装着してガストに乗る!

ハーネスをクラフトしてハッピーガストに右クリックで装着することで、上に乗って移動できるようになります。

羊毛、ガラス、革でクラフト可能

羊毛の色を変えることで、カラーバリエーションが楽しめます。


雪玉を持っていると近づいて、乗りやすい位置まで来てくれました。(気のせい?)
乗るときは右クリック、降りるときはシフトキーです。

ハッピーガストに乗る

初めは座った状態ですが、シフトキーを押すことでハッピーガストの上に立って自由に動き回ることができます。高所の建築にも利用できます。

ただし、落ちてしまわないように注意が必要です。

ハッピーガストにも体力があります。雪玉で誘導はできますが、雪玉を与えて回復することはないようです。体力を早く回復させるには、高度の高い上空に行くといいようです。雨が降っているとより早く回復します。

また、ハーネスを外すにはハサミを使用します

大きなネザーゲートを使えば再びネザーにも

大型のネザーゲートを作ることで、ハッピーガストをネザーに連れていくことも可能です。ただし、やっぱり火には弱いようで、うっかりすると燃えてしまうのが難点。無事に旅を続けるためには、移動ルートにも気を配る必要があります。

ネザーでの移動にも


正式実装が楽しみですね!

気になる方は、ぜひプレビュー版で一足先に体験してみてください!

タイトルとURLをコピーしました