アップデートサバイバルマインクラフト情報

統合版に一時停止機能が実装!【マイクラ】

統合版に一時停止機能が実装 アップデート

一時停止機能がついに実装!今回は、2025年3月に配信された「Spring to Life」アップデートの中でも特に嬉しい新機能、一時停止について詳しくご紹介します!
これまで不便だった
統合版のポーズ機能がついに追加され、より快適にプレイできるようになりました!


統合版にもついに「一時停止機能」が登場!

これまでマインクラフトの統合版では、ESCキーを押してメニューを開いてもゲームは進行し続ける仕様でした。
そのため、「設定をいじっている間に襲われてしまった…」なんて悲劇がよくありましたよね。

しかし、「Spring to Life」アップデートにより、ついに一時停止機能が追加!
これでESCキーを押してメニューを開くとゲームが完全に停止するようになりました。

統合版に一時停止機能が実装

一時停止の活用例

  • 戦闘方法や攻略情報をリサーチ!
    敵に遭遇したとき、一時停止して有効な戦い方を検索したり、装備の確認ができるので安心!
  • クラフトレシピをじっくり確認!
    焦らずに必要な素材やレシピをチェックできます。
  • ちょっとした休憩にも安心!
    トイレや電話対応など、少し離れるときも安心して一時停止できます。

マルチプレイでは一時停止は無効!

シングルプレイでは一時停止が有効になりますが、マルチプレイではこの機能は無効です!
マルチではESCキーでメニューを開いてもゲームは止まらず進行します。
これは他のプレイヤーも同時に行動しているため、止まってしまうとゲームバランスが崩れるからですね。


放置勢は注意!デフォルトで「一時停止」がONに

一時停止機能はデフォルトでONになっているため、装置を稼働させたまま放置したい場合には注意が必要です!
これまでのようにESCキーでメニューを表示したまま放置していると、ゲームが進まないまま止まってしまいます。

インベントリやチェストを開いた状態で放置する場合は、従来通りゲームは進行し続けます。
そのため、自動収穫機や経験値トラップを稼働させながら放置したい場合は、メニューではなくインベントリを開いた状態で放置することで問題ありません。

装置などの放置に注意(一時停止機能が実装)

放置したいときは「一時停止の有効化」をOFFに!

装置を使いながら放置したい場合は、設定画面で「一時停止の有効化」をOFFに変更しましょう。

手順:

  1. メニューを開く(ESCキー)
  2. 設定 → 一般設定へ移動
  3. 「一時停止の有効化」をOFFにする

これで、装置を動かしながら放置できる状態に戻ります!
自動収穫機やトラップ装置などを稼働させる際には、この設定を忘れないようにしましょう!

設定画面で一時停止を有効

まとめ:統合版がさらに快適に!

今回の「Spring to Life」アップデートで追加された一時停止機能は、プレイヤーにとって非常に便利な要素です!
特にサバイバルモードでの冒険や戦闘がグッと快適になり、安全にプレイできるようになりました。

ただし、装置を使って放置する場合は要注意!
デフォルトでは一時停止が有効になっているので、設定を見直しておきましょう!

それでは、次回のマイクラ記事もお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました