サバイバルマインクラフト

古代都市の攻略ポイント!ウォーデンの回避テクニック【マイクラ統合版】

古代都市の攻略ポイント!ウォーデンの回避テクニック【マイクラ統合版】 サバイバル
スポンサーリンク

マインクラフトの「古代都市」は、ディープダークバイオームに眠る巨大な地下遺跡です。深い暗闇の中で危険なモンスターと貴重な戦利品が待ち構えており、探索には周到な準備が欠かせません。この記事では、古代都市の探し方や手に入るアイテム、攻略のための準備や方法、そして強敵ウォーデンの特徴までを詳しく紹介します。


スポンサーリンク

古代都市とは

古代都市は、2022年バージョン1.19「ワイルドアップデート」で追加された大型構造物です。

ディープダークバイオームのY座標-30〜-50に生成され、約220ブロック四方の広大な空間と、複雑な建築が特徴です。中央にはウォーデンを模した巨大な建造物があり、内部はほとんど光がなく、静まり返った不気味な雰囲気が漂っています。


古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版

古代都市の見つけ方

ディープダークバイオームを探す

古代都市はディープダークバイオームにしか生成されません。ディープダークバイオーム山岳バイオームの地下深くに多く、Y座標-1以下でスカルクブロックを見つけた場合、Y=-30〜-50 を掘り進めれば見つけることができます。

古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版

コマンドを使う

コマンドで位置を特定する方法もありますが、チートの使用が許可されている必要があり、実績は解除できなくなります

Java版

/locate structure ancient_city

統合版

/locate ancientcity

外部ツールを活用する

ワールドのシード値がわかっていれば、チャンクベース(CHUNK BASE)で古代都市の位置を確認できます。


古代都市で手に入るもの

古代都市のチェストには、他では手に入りにくいレアなアイテムが揃っています。

  • 静寂の装飾用鍛冶型(確率1.2%)
    マイクラの古代都市で入手できる鍛冶型
  • 監獄風の装飾用鍛冶型(確率5%)
  • レコード(Otherside)
  • レコードの破片:9つ集めるとレコード5にクラフト可能
  • 残響の欠片:リカバリーコンパスの材料
  • エンチャント本(スニーク速度上昇Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)

遺跡にはスケルトンの頭(頭蓋骨)が装飾として設置されていることがあるので、ツルハシなどで回収できます。

古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版

古代都市探索の準備

  • 暗視のポーション:醸造台で作成 探索の時間に応じて用意する
    水入りビン+ネザーウォート⇒奇妙なポーション
    奇妙なポーション+金のニンジン⇒暗視のポーション
    暗視のポーション+レッドストーンダスト⇒8分に延長
  • 羊毛ブロック:スカルクセンサーの振動探知を遮断でき、ウォーデンの召喚を防ぐ
    現地調達も可能だが、1スタック持っていくと安心
  • クワ:スカルク系ブロックの最適ツール
    スカルクヴェイン以外のスカルク系ブロックは破壊時に経験値をドロップするので、修繕のエンチャントがついていれば消耗しない。ブロックを回収するにはシルクタッチのエンチャントが必要
  • ハサミ、鉄インゴット(羊毛回収用)
  • ベッド
  • 松明、光源ブロック
  • 雪玉:ウォーデンの注意をそらす


古代都市攻略の流れ

  1. スカルクセンサー、スカルクシュリーカーを見つけたら羊毛で囲み、反応を遮断します。
    これによりウォーデンが呼び出される可能性を減らせます。
    信号が遮断できれば囲まなくてもOK。羊毛以外のブロックは信号を通すので、高い位置の場合下方向からの信号にも注意。
    破壊は手早い対処ですがリスクがあります。スカルクシュリーカーを直接破壊すると破壊時の振動でウォーデンを召喚する可能性があるため、周囲の安全を確認したうえで判断してください。
    古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版
  2. 移動は静かに行い、振動を最小限に抑えます。 ジャンプや走行、ブロック破壊は慎重に行います。
  3. チェストを開ける前に周囲のスカルクシュリーカーを無効化します。 安全を確保してからアイテムを入手します。
  4. ウォーデンが出現した場合は戦わずに退避します。 物陰や地形を利用し、距離を取って逃げることが生存の鍵です。
    ウォーデン出現⇒45ブロック以上離れる(暗闇のデバフ解除まで)⇒別のエリアを探索

古代都市攻略のポイント

古代都市では、スニーク移動によって足音を消すことで、スカルクセンサーやウォーデンに感知されにくくなります。また、羊毛ブロックの上やその隣で発生した音は感知されません
チェストを開ける、ブロックを設置・破壊するといった行動は振動として感知されてしまいます。その場合は周囲のスカルクセンサー、またはスカルクシュリーカーを羊毛で囲ってからが安全です。
※水の流れる音にも反応します。

また、古代都市は照明がほとんどなく広大なため、暗視のポーションを用意しておくと探索が有利になります。

古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版

古代都市は障害物が多く、暗闇の中では視界が極端に悪くなります。そのため、効果音を聞き分けて行動することが重要です。ウォーデンの鼓動や匂いを嗅ぐ音、地中に潜る音など、音の種類から状況を判断できます。ヘッドフォンの使用を推奨します。

戦闘を避ける前提で行動する

ディープダークバイオームには、ダンジョン(ゾンビスポナーなど)を除けばウォーデン以外のモブはスポーンしません。ウォーデンと戦って勝つのはほぼ不可能なため、重装備や武器を持ち込む必要はほとんどありません。むしろ装備や武器は仮拠点のチェストに預け、身軽な状態で探索する方が安全です。ただし、バイオームの境界では他のモブが湧くことがあるため注意が必要です。


逃走ルートと仮拠点の確保

ウォーデンの衝撃波は水平方向15ブロック、垂直方向20ブロックまで届きます。また、ウォーデンは高さ2ブロック以下の穴には入れません。

古代都市の端の壁に、高さ2ブロック・幅1ブロック・奥行16ブロック以上の穴を掘り、緊急時の逃げ道として利用します。この場所を仮拠点とし、ベッドを設置してリスポーン地点を設定します。
入口には光源ブロックで目印をつけると、暗闇の効果中や暗視ポーション切れでも見つけやすくなります。

古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版

もし討伐を狙う場合は、高さ21ブロック以上に積み上げ、真下のウォーデンに弓で攻撃する方法や、穴に落として水平方向に16ブロック以上離れた位置から弓で攻撃する方法があります。

ウォーデンを倒す方法

視界と移動の確保

古代都市は構造物や障害物が多く、逃げる際に方向感覚を失いやすいです。仮拠点周辺の不要なブロックはあらかじめ取り除き、進路を確保しておきます。また、マグマのある穴も危険なので、事前にふさいでおくと安心です。


高所移動の活用

高さ7~8ブロック程度に羊毛の通路を作ると、安全かつ静かに移動できます。羊毛はスカルクセンサーを反応させないため、感知リスクを下げられます。

古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版

無駄な探索を省く建造物

  • 中央のフレームがある建造物には中央にお供えのようにチェストが配置されていて、中には金のリンゴ1個のみ入っています。内部にはレッドストーンの隠し部屋がありますが、チェストはありません。攻略の必要はありません。
  • 羊毛が敷かれた城壁も移動に利用可能ですが、一部は羊毛が欠けていたり敷かれていない箇所があります。羊毛は基本的に二重構造なので回収可能です。ここにもチェストはありません。
古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版

戦利品の可能性がある場所

チェストはブロックを積み上げて高い場所から探すと見つけやすいです。(暗視のポーション使用)

  • 氷のある部屋には、内部にチェストがあります。ただし鍛冶型は入っていません。
    古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版
  • 3階建ての高層遺構(見張り台風の建物)には、最上階にチェストがあります。
  • 2階建ての建物には通常2階にチェストがありますが、まれに1階にも配置されています。
古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版
古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版

ウォーデンの特徴

  • 視覚を持たず、音や振動で位置を察知します。半径16ブロック以内で発生した全ての振動(翼の羽ばたきを除く)を感知する。
  • 攻撃力が非常に高く、防具を着ていても数発で倒される危険があります。
  • 高い体力を持ち、倒すのに時間がかかります。
  • 衝撃波(ソニックブーム)という遠距離攻撃で、壁越しにもダメージを与えてきます
  • スカルクシュリーカーが一定回数反応すると出現します。
  • 雪玉で注意をそらすことができるが、気づかれないようにするにはスニーク状態で投げる必要がある。投げすぎると追跡される。
古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版

ウォーデンのスポーン

スカルクセンサーは、半径8ブロック以内で発生したプレイヤーの振動を感知すると、同じく半径8ブロック以内にあるスカルクシュリーカーへ信号を送ります
スカルクシュリーカーが作動すると「警戒レベル」が1上昇し、悲鳴とともに暗闇の効果が付与されます。

古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版

この警戒レベルが4に達すると(4回目のスカルクシュリーカーの起動時)、ウォーデンが地面から出現します。ただし、48ブロック以内にすでにウォーデンが存在する場合は出現しません。警戒レベルは、スカルクシュリーカーを10分間起動しなければ1ずつ減少します。

古代都市とウォーデン攻略:マインクラフト統合版

ウォーデンは半径20ブロック以内にいるプレイヤーに対し、12秒間の暗闇の効果を与えます。

興奮状態が収まり(鼓動が落ち着き)、その後60秒間振動を感知しなかった場合、地面に潜ってデスポーンします。


おわりに

古代都市は、危険と引き換えに大きな報酬が得られる場所です。慎重な行動と十分な準備があれば、貴重なアイテムを安全に持ち帰ることができます。
古代都市は筆者のお気に入りのダンジョンのひとつです。小さな構造物を取り除いていくと、広くて見通しの良い空間が現れるため、探索が終わった後はウィザーを召喚して闘技場として活用できそうです。ウォーデンと対決させても面白いかもしれません。
今回は静寂の鍛冶型を狙って2か所の古代都市を探索しましたが、残念ながら入手はかないませんでした。

タイトルとURLをコピーしました