2025年秋に予定されている小規模アップデートに向け、銅の松明など銅のアイテムが次々とマインクラフトJava版スナップショット(ベータ版)」で公開中!
今回は「銅の松明」「銅のランタン」「銅の鎖」「銅の柵」「銅の馬鎧」が新たに追加されました。また、「銅のトラップドア」や「避雷針」の仕様変更もご紹介します。
銅ゴーレムや棚といった既存の追加要素に引き続き、建築・装飾面での可能性が大幅に広がるラインナップとなっています。

銅の松明:緑色に光る新たな光源
● 作り方と特徴
銅の松明は、魂の松明と似たレシピで作成可能です。
- レシピ:下から【棒】+【石炭 or 木炭】+【銅の塊】
- 光源レベル:通常の松明と同じ(Lv14)(魂の松明の光源レベルはLv10、レッドストーントーチの光源レベルはLv7)
見た目は緑色に光る炎です。
草原や苔ブロックの上に置いても自然に馴染み、装飾勢にとっては待望のアイテムです。


銅のランタン:錆びても美しい装飾用光源
● 作り方
- 中央に【銅の松明】
- 周囲を【銅の塊】で囲む


● 特徴
- 時間経過で錆びて色が変化
- 明るさは通常ランタンと同じ(Lv15)(魂のランタンはLv10)
- 銅の電球とは違い、錆びによって明るさは変わりません。
鉄のランタンと違い、序盤でも作りやすいコスト感が魅力。
大量に使って建築に表情を持たせるのも楽しいですね。

銅の鎖(チェーン):吊るして飾れる錆びる装飾品
● 作り方
- 中央に【銅インゴット】
- 上下に【銅の塊】
見た目は鉄の鎖に似ていますが、時間経過で錆びる仕様があるのが特徴。
建築に味を出したい方におすすめ!


銅の柵(フェンス/格子):鉄とも接続可能な便利装飾
● 作り方
- 銅インゴット×6個
こちらも時間経過で錆び、鉄の格子と接続が可能。
銅製建築とセットで使うと統一感が出ます。


銅の馬鎧:クラフト不可、チェストから発見!
ついに登場した銅の馬鎧は、既存の鎧とはひと味違う見た目が魅力。
- 特徴:鮮やかな銅色と緑色のデザイン
- 防御力:+4(革と鉄の中間)
- 入手方法:クラフト不可。ダンジョン・要塞・村などのチェストから入手
- 錆びない。

銅のトラップドア:レシピが変更
● 変更内容
- 必要な銅インゴットが 6個 → 4個 に減少
- 代わりにクラフトで得られる数も減少
銅の柵(同インゴット6個)の登場による調整です。

避雷針:ついに錆び仕様が追加!
今回のアップデートで銅の塀も時間経過で錆びるようになりました。錆びても避雷針の機能は変わりません。
鉄や石とは異なる、経年劣化を楽しめる装飾が可能です。

もちろん、「ハニカムで錆止め」「斧で錆落とし」も対応済み!
棚の仕様変更
棚の公開時には、上下の中央部分にアイテムが表示されていましたが。棚の底面に置かれるように配置されるようになりました。
また、棚の上または下にホッパーを繋ぐとアイテムの吸出しができるようになりました。


銅のアイテムが次々と追加
銅アイテムは見た目の変化・色の統一感・素材の入手しやすさで、マインクラフトの建築要素として注目度が高まっています。
- 序盤から作れる緑の松明とランタン
- 経年変化を取り入れた装飾
今回紹介した銅製のアイテム群は、2025年秋に予定されている小規模アップデートに向けた実験的な実装です。Java版スナップショット(ベータ版)で試すことができます。また、今後正式実装までに仕様変更となる可能性があります。
