マインクラフト情報未分類

チャンク計算ツールの使い方とチャンク表示アドオンの紹介

チャンク計算ツールの使い方とチャンク表示アドオンの紹介 マインクラフト
スポンサーリンク

マインクラフトをプレイしていると、「チャンク」という言葉をよく耳にします。建築や探索、レッドストーン回路の設計など、ゲーム内の効率を考えるうえで、チャンクの仕組みを理解することは非常に重要です。今回はチャンクとは何か、チャンク計算ツールの使い方、便利なアドオン、そして座標からチャンクを計算する方法について詳しく解説します。

スポンサーリンク

チャンクとは?マイクラの世界の基本単位

チャンクとは、ゲームの広大なワールドを管理・生成するために、16×16ブロックの柱状に区切られた単位です。プレイヤーが移動すると、周囲のチャンクが生成・読み込まれ、読み込まれていないチャンクではワールドの処理が行われなくなります。

チャンク計算ツール

ツールの基本的な使い方

  1. 座標を入力する
    マインクラフトでF3キー(Java版)や座標表示を使ってX・Z座標を確認し、ツールに入力します。
  2. チャンクを確認する
    「表示」をクリックするとツールが自動的にその座標が属するチャンクの四隅のブロックの座標と入力した座標を表示します。


統合版で座標を表示する方法

設定画面の「ゲーム」タブを選択し、「座標を表示」の項目を見つけ、オンに切り替えます。
表示される座標はプレイヤーが立っているブロックの上面の座標です。

チャンク表示(可視化)アドオン(WINDOWS統合版)

マインクラフト統合版でチャンクを可視化するにはアドオンを利用します。

Chunk Borders Pack
MaddHatterさんの動画で紹介されています。ダウンロードはこちら。

  • リンクをクリックしてダウンロード
  • Chunk-Borders.mcpack(Bedrock-Chunk-Boarders-Pack.mcpack)を ダブルクリックで自動的にインポートが開始
  • 設定画面で有効化(「認証する」をクリック)
  • オフハンドに花火またはオウムガイの殻を装備
  • F5キーで三人称視点に切り替えるとチャンクの境界がラインで表示

※公式アドオンではありません。自己責任でご利用ください。

公式アドオンではないためNintendo Switch・PlayStation・Xboxでは利用できません。

チャンク四隅の座標を計算する方法

統合版でも、座標からチャンクの四隅を計算することが可能です。ポイントは 16で割り切れる座標がチャンク境界 ということです。

基本的な考え方

  • プラス座標では、チャンクの開始座標は 0,16,32,48… のように0から始まる16ごとの数字
  • マイナス座標では、チャンクの開始座標は -1,-17,-33… のように-1から始まる-16ごとの数字

この点を理解すると、マイナス座標でも正しく四隅を把握できます。


計算手順(プラス座標)

  1. 座標を16で割る
  2. 小数点以下を切り捨てる
  3. 16を掛けて左上座標(原点に近い座標)を求める
  4. それぞれに15を足して右下座標を求める


まとめ

チャンクを理解し、計算ツールやアドオンを活用することで、マインクラフトの建築や自動装置の効率を大幅に向上させることができます。プラス座標・マイナス座標の両方に対応したチャンク計算を覚えておくと、ワールド全体で正確に設計可能です。チャンク単位での設計や効率化が格段に楽になります。



タイトルとURLをコピーしました